画像06
Painterを起動し、「w風穴.psd」を読み込む。レイヤーパレットでキャンパスを選択し、「水彩ブラシ」、不透明度100%、テクスチャはベーシックペーパーで塗りをはじめる。
まず肌の薄い色から塗っていく。
画像07
水彩ブラシはメニューから「乾燥」を選択するまで色が混ざり続ける特性を持っている。そのまま乾燥させずに濃い色を塗っていく。はみだしは気にせず塗る。
ゆ き と の 書 斎
Painterを起動し、「w風穴.psd」を読み込む。レイヤーパレットでキャンパスを選択し、「水彩ブラシ」、不透明度100%、テクスチャはベーシックペーパーで塗りをはじめる。
まず肌の薄い色から塗っていく。
水彩ブラシはメニューから「乾燥」を選択するまで色が混ざり続ける特性を持っている。そのまま乾燥させずに濃い色を塗っていく。はみだしは気にせず塗る。